神様もう一度だけ

突然の別れだった。
さよならの一言さえ言えなかった。

「さよなら」を言いたかった?違うだろ?
本当はさよならなんて言いたくなかったんだ。
そもそも「さよなら」と別れの言葉を伝える事で何かが変わったのか?
例え言えたとしても、最後に伝えたその言葉の、
抱きしめたその肌の感触が、まるで棘の蔦のように俺の体を締め付けて、
ただ身動きをとれなくしただけだろう?

だが、言えなかった別れの言葉は行き場を無くして宙を舞う。
せめて、せめて別れ際に一言言えればと、叶わなかった事実をはけ口にして、今の自分の存在を無理矢理に肯定しようとする。


愛の前に 悩まないように 後もどりなんてできない
今も大切なあのファイル そっと抱えたあのまま

I still love キミの言葉が まだはなれないの
あの日あの場所で 凍りついた時間が
逢えないままどれくらい たったのかなきっと
手をのばしても もう届かない

Perfume 「パーフェクトスターパーフェクトスタイル」)


Perfumeのこの曲を聴く度胸を締め付けられる。
失ったものが戻ってくることが無いのはもちろんだけど、
失ったことで心に付いた傷は、もしかしたら二度と消える事は無いのかもしれない。



松の屋が閉店した。

もう一度言う。

定食の松の屋が閉店したんだ。


別れが突然なら出会いも突然だった。
立川北口、立川郵便局本局の並び。
昼時は常に満員のSガストの隣、すぐ隣。

「明日オープン」手書きの張り紙がしてある店内は、
まだ内装工事中だった。
偶然その前を通りかかった俺は、その状況に唖然とした。
ここは日本か、と。

後日店に入ってみると、そこはトワイライトゾーンか、X-FILEか。

食券制なのに、席につくとメニューがおいてある。(←ルーズリーフに手書き)
なぜか、厨房の中にだけテレビがあり、常時点いている。
本棚のドラゴンボールはなぜか35巻以降が2冊ずつある。

ラーメンとミニから揚げ丼を注文して驚愕した。
ミニから挙げ丼は、松屋で言うところの大盛だった。フルコーラスだった。
女子ならこれ一杯でも、お残し必至。罰ゲームだ。

「松の屋特製 とんかつ定食」もハードコアだった。
とんかつの外寸は俺の足(27.5cm)と余裕で超えてきた。
日によってはランチタイムサービスなのか、さらにハムカツがもれなくついてきた。
もちろん飯は「日本むかしばなし状態」。茶碗、否、丼に山盛りだった。冗談だと思った。

からあげ定食に至っては、皿いっぱいのから揚げ(whole lotta kara-age)。
数を数えたら12個のっていた。
核家族の晩飯だろ!女の子一人っ子の家庭なら誕生日やクリスマスのディナーだって言っても問題ないだろ!

そんな規格外のダイナミックさに心奪われ足繁く通うようになった。

ドラゴンボールも、
べジータ元気玉当てたのって悟飯だったんだ!とか、
ヤムチャってこんなに無惨に殺られてたんだ!(特に人造人間の時)とか、
と、細部まで読み込めるほど通っていた。

「07年後半は小島よしおと松の屋の年だったね!」
女子大生が街中でそんな事話してるよな気がしていた。

心休まる安住の地を得たと、07年の昼食事情の勝ち組になった気分で一年を終えたのだった。

08年。
さあ、今年は魔人ブウ編を読み込んじゃおう!
意気込んで出かけた1月8日。
シャッターは固く閉ざされていた。

いや、そうだ。
店を切り盛りしてるのは中国人っぽい方だった。
中国では正月が長いんだっけ?そうに違いない。
もう一週間くらい待ったほうがいいのかな?
いや、まいっちゃうね、こっちは3日から仕事だからさ。あはは。

各楽器メーカーが営業を再開し、TVも特別編成が終わり連ドラがぞくぞく始まる。正月ムードがいい加減街から一掃される。

しかし、松の屋のシャッターは決して開かない。

一週間、また一週間と過ぎ、08年も2月に入った。
いくら信じる気持ちが大切だって分かっていたって、俺とて、もういい大人だ。
それが何を意味するかは分かってる。
対象への想いを加速させるあまり、現実から目を逸らせる事は恥ずべき行為。

松の屋は閉店した。
松の屋は潰れたのだ。

しかし、07年の年末ギリギリだって何の案内も無かった。
「お客様各位」も、「ご愛顧ありがとう」も何もなかった。
その直前まで、普通の顔して普通にしていた。


別れを、さよならを感じる事さえ許さず
お前は去った。


その日から俺はまた新たなステージへ踏み出した。

そもそも、そこに店舗があるからと、そこにある事が当然だと思ってしまった俺に奢りがあった。

この地球上に永遠に続くものなんて存在しない!
すべては生まれた瞬間に終わりに向かって走り出しているんだ!
だから、今この瞬間。この時。

もし、愛する物が、人があるなら、今全力で心を砕き愛さなければ。
もし、変えたい未来がそこにあるなら、全力で新しい道へ踏み出さなければ。

無くなってからでは遅い。
無くなると分かった時では遅い。
別れはいつも唐突だ。

もし、大将に「とんかつ定食最高だね!」と言えていたら、
大将の何かを動かせたかもしれない。

変えられないかもしれない今は、
変えられるかもしれない今。

始めなければ始まらない。
俺の携帯には、12個のから揚げを写した画像ファイルが保存されている。

「後悔先に立たず」を身をもって知った26の冬。
何が言いたかったのかというと、要するに、

美味くて安い定食屋求む。

うちらはフェンダー以外興味ないけぇ

2/13日に発売されたPerfumeの「Fan service Prima Box」
売れ行きも好調ということで、もう、Perfume人気も本格的に高まってきたなと感じる今日この頃。

今日入ったラーメン屋でいきなりかかったのが「マカロニ」だった。
いきなり私はラッキーボーイ。二日酔いの後には幸せが。(←ねぇよ!)
(掟、いや、起きて最初の食事にとんこつラーメンを選んだのは大きな間違い、そして不幸だったが。)

飲み屋で隣の席の女子大生風情が、
「こないだPerfume見たよ!」と言っていた。
いや、発言した本人は映画の方の事を言っていたようなのだけど、
仲間の一人が「あ。知ってる〜。このポリリズム〜♪」と反応していた。

そろそろうちの母親も、
香椎由宇かしゆかが別人である事に気が付いてくれるだろう。
今度実家に帰ったら、名古屋にまでライブに行った事や握手会に行った事を話して
思いっきり将来を心配されよう。
なんならお見合いぐらいセッティングしてくれても良いよ!かあちゃん
んで、兄貴には「お前、あ〜ちゃんが一番好きとかありえねぇよ」とか言われよう。
でも絶対、親父はあ〜ちゃん派だから問題ない。(←何がよ)
ふんだふんだあ〜ちゃんの魅力は生で見なきゃ絶対分かんないんだもんねふんだ。

さて、完全にタイトルから話がずれてしまった。
話題にしたかったのは、「Prima Box」のDVDに収録されている
モノクロームエフェクト」のPVの事なのだ。

若き、初々しき3人。
(でも今より老けて見えるのは俺だけですか?)
基本は3人のダンスシーンを中心に、時折数パターンのカットが挿入される。

そのうちの一つに3人が楽器を演奏している(風)シーンがある。
楽器分担は下記の通り。

あ〜ちゃん:ベース
かしゆか:ギター
のっち:キーボード

楽器好きの性か、
やはりそれぞれのディティールが気になってう。

かしゆかのギターは、エレキギター永遠の大定番ストラトキャスター。(以下ストラト
エレキギターの歴史を作ったと言っても過言ではない、
天才レオ・フェンダーによって1954年に発表されたモデル。
ヴィンテージギターに興味のある方ならすぐに分かると思うが、
かしゆかが手にしているギターは1959年以降の仕様。
フィンガーボード(左手で弦を押さえる部分)が濃い茶色のローズウッドという材で作られている。※①
パッと見、他に主たる特徴は無い。
ボディのカラーリングは3トーンサンバーストと呼ばれる、ストラトで最も一般的なカラーリングである。
注目して頂きたいのは、細かい部分であるが※②の部分。
ここにネジが打たれているのが確認できるだろう。ここがポイント。
このネジはボディを覆っているピックガードという白いパーツ(実際には電気系統のパーツをマウントする役割も果たしている)をボディに固定する為に打たれている木ネジなのだが、この位置が1962〜3年を境に位置を変えるのだ。
1962年製までのギターは、かしゆかの手にするこのギターの位置。
それ以降のギターはもっとボディエンドよりへ位置を変える。
よってこのギターは1959年〜1962年のギターと推測できる。
だが、ヴィンテージギターの価格が高騰している現在、この年代のギターは市場相場でおよそ300万円程度。タマ数も少ない。
もっさんの私物ならともかく、レンタルすることは難しいだろうから、その年代をモデルにした復刻モデルであろう。

あ〜ちゃんのベースは、こちらもフェンダージャズベース。
これもベースの超大定番モデルで、Perfumeフリークとしてもすっかり御馴染み、亀田誠治氏をはじめとして、プロミュージシャンの使用も数限りないほどだ。
あ〜ちゃんの手にするこのベースは特徴的な仕様がいくつも見て取れるので、識別は比較的容易。
まず、ネックの仕様。
ネックの外周の白い縁取りの様なライン。これはバインディングと呼ばれるもの。
さらに、フレット数を示すマーク(ポジションマーク)がブロックインレイと呼ばれる長方形のもの。※③
いずれも、1966年以降の仕様。
さらに、フロントピックアップを囲むピックガードがブラック。※④
よく見えないがヴォリューム、トーンのノブはストラトと同タイプではない。
この二つで1974年〜1976年の仕様だと分かる。
(ブラックピックガードは74年〜76年くらいに出現し、ノブは76〜77年頃にストラトと同じタイプに切り替わるので)

ちなみにかしゆかも、あ〜ちゃんもピック弾きですね。
あ〜ちゃんにはスラップが似合うと思うよ!

で、のっちのキーボードはfender RhodesのmkI stagepianoかな・・?
すみません。鍵盤は担当外・・・。
(のっちは担当内だけどね!!)


という事を考えると、かしゆかだけ60年代。
あ〜ちゃんとのっちは70年代という時代考証になるわけです。
3人の格好とか見ると70年代を意識したのかな?という感じなので、
ここは是非かしゆかのギターもラージヘッドの70年代仕様で攻めて欲しかったけど・・。
単にかしゆかがお父さんのギター使ってたって設定に脳内で組みなおせば、全然O.Kだもんね。ふんだふんだ。

でも、見事にフェンダー製品で統一したセンスは流石。
あ〜ちゃんがタイトルの様にフェンダー指定したかは分からないけど、
ともかく関さんお疲れ様でしたと。

でも、実際に三人が楽器やるとしたら、
ダンスのリズムの取り方とか考えると、
のっちとかしゆかはリズム楽器。
のっちはドラム。(経験あるしね)
かしゆかはベース。
あ〜ちゃんは上モノ、ギターとか鍵盤が良さそうです。

旅立つのなら晴れた日に胸を張って

はてなをご覧の皆さんこんばんは。
flying-a-chanです。

某所ではshubiという名前で日記を書いたりもしています。

愛するPerfumeというアイドルグループに関する事を中心に、
興味関心の赴くままに綴っていければと思います。

これから、きっちりかっちりリアルタイムを楽しみますのでどうぞよろしくお願いします。